JR琵琶湖線で人身事故 9000人に影響
2007年04月30日21時19分
30日午後7時10分ごろ、大津市粟津町のJR琵琶湖線石山駅で、線路内に入った男性が、高山発大阪行きの特急「ひだ34号」にはねられた。この事故で、同線やJR京都線を中心に2本が部分運休、19本が3~20分遅れ、約9000人に影響した。
asahi.comより
GW中になんてことぉ。
Monday, April 30, 2007
Friday, April 27, 2007
さんまがゲイ役に挑戦
さんまが主演舞台でゲイ役に挑戦
タレント明石家さんま(51)が、主演舞台「メルシィ! 僕ぅ?~我が人生は薔薇色に~」でゲイ役に挑戦することが26日、分かった。舞台は、フランシス・ヴェベール氏の「メルシィ! 人生」が原作。ストーリーは「ゲイの本場のフランスで、心ならずもゲイをカミングアウトすることになってしまった主人公のドタバタ劇を描く」(公演スタッフ)になるという。主人公は騒動の中、新しい価値観を持ち、新たな人間関係を築いていく。ヒューマン劇の要素もある公演で、共演は温水洋一、秋本奈緒美、松沢一之、峯村リエ、KABA.ちゃんら。
公演は6月26日~7月5日に東京グローブ座、7月14~17日が大阪のシアター・ドラマシティ。
nikkansportsより
アドリブも出そうだねぇ。
タレント明石家さんま(51)が、主演舞台「メルシィ! 僕ぅ?~我が人生は薔薇色に~」でゲイ役に挑戦することが26日、分かった。舞台は、フランシス・ヴェベール氏の「メルシィ! 人生」が原作。ストーリーは「ゲイの本場のフランスで、心ならずもゲイをカミングアウトすることになってしまった主人公のドタバタ劇を描く」(公演スタッフ)になるという。主人公は騒動の中、新しい価値観を持ち、新たな人間関係を築いていく。ヒューマン劇の要素もある公演で、共演は温水洋一、秋本奈緒美、松沢一之、峯村リエ、KABA.ちゃんら。
公演は6月26日~7月5日に東京グローブ座、7月14~17日が大阪のシアター・ドラマシティ。
nikkansportsより
アドリブも出そうだねぇ。
Monday, April 23, 2007
ハルク・ホーガン(53)の長女ブルック・ホーガン(18)
ホーガンの娘に“猪木ビンタ”ダーッ
日本でCDデビューする米人気プロレスラー、ハルク・ホーガン(53)の長女ブルック・ホーガン(18)が、来月8日にプロモーションのため来日する。来日会見には父も“マネジャー”として同席し、盟友のアントニオ猪木氏(64)の“参戦”も急きょ決定。83年には歴史的死闘を繰り広げた2人による史上最強タッグが、ブルックの大ブレークをバックアップする。 猪木氏とホーガンといえば、83年6月の蔵前国技館決戦が有名。ホーガンのアックス・ボンバーを受けた猪木氏が、リング下に転落し、舌を出して失神。強い脳しんとうを起こしたとして東京医大病院に運び込まれた。82、83の両年にはタッグを組み、新日本プロレスの「MSGタッグリーグ戦」で連覇。名タッグとしても知られる。 ホーガンの来日は、新日本プロレスの東京ドーム大会で蝶野正洋と対決した03年10月以来。日本は米国で国民的スターになる前の主戦場として活躍した第2の故郷でもあり、招へい元の担当者に「おれは日本のNo.1である猪木を倒した唯一のレスラーだが、日本はいつも温かく迎えてくれる。楽しみだ」と話し、当の娘よりも訪日を心待ちにしているという。 一方、猪木氏はホーガンの招へい元からのオファーを快諾し、ホーガン来日の翌9日に都内で行われる会見に同席する。詳細は決まっていないが、会見ではブルックへの闘魂(とうこん)注入ビンタが見られる可能性も。盟友の娘のPRを買って出るとともに、人気が低迷するプロレス界に話題を作りたい一心もあるようだ。 また、ブルックの日本デビュー盤「アンディスカバード」は当初4月18日の発売が予定されていたが、来日会見を行う5月9日に変更された。 CD発売元のポニーキャニオンによると、ブルックは父同様、市場が大きい日本でのブレークを最重要課題とし、世界へ羽ばたきたい意向。ド派手な日本デビューを飾り、父の決めポーズ「イチバァーン!」を勝ち取りたいところだ。 ▼83年・蔵前VTR 6月2日、東京・蔵前国技館で行われた第1回「IWGPリーグ」決勝で、猪木氏とホーガンが時間無制限1本勝負で対決。場外乱闘の末、ようやくエプロンサイドに上がった猪木氏にホーガンがとどめとばかりにアックス・ボンバーを見舞い、猪木氏は場外に倒れて失神。21分27秒、KO負けした。ホーガンは昨年、米若手人気レスラーのランディ・オートン(27)を撃破するなど現役レスラーとして活躍。現在はホーガン一家の日々を追う地元テレビの番組「ホーガン・ノウズ・ベスト」に出演中だ。
スポニチから
仲いいんでしょうねぇ。
日本でCDデビューする米人気プロレスラー、ハルク・ホーガン(53)の長女ブルック・ホーガン(18)が、来月8日にプロモーションのため来日する。来日会見には父も“マネジャー”として同席し、盟友のアントニオ猪木氏(64)の“参戦”も急きょ決定。83年には歴史的死闘を繰り広げた2人による史上最強タッグが、ブルックの大ブレークをバックアップする。 猪木氏とホーガンといえば、83年6月の蔵前国技館決戦が有名。ホーガンのアックス・ボンバーを受けた猪木氏が、リング下に転落し、舌を出して失神。強い脳しんとうを起こしたとして東京医大病院に運び込まれた。82、83の両年にはタッグを組み、新日本プロレスの「MSGタッグリーグ戦」で連覇。名タッグとしても知られる。 ホーガンの来日は、新日本プロレスの東京ドーム大会で蝶野正洋と対決した03年10月以来。日本は米国で国民的スターになる前の主戦場として活躍した第2の故郷でもあり、招へい元の担当者に「おれは日本のNo.1である猪木を倒した唯一のレスラーだが、日本はいつも温かく迎えてくれる。楽しみだ」と話し、当の娘よりも訪日を心待ちにしているという。 一方、猪木氏はホーガンの招へい元からのオファーを快諾し、ホーガン来日の翌9日に都内で行われる会見に同席する。詳細は決まっていないが、会見ではブルックへの闘魂(とうこん)注入ビンタが見られる可能性も。盟友の娘のPRを買って出るとともに、人気が低迷するプロレス界に話題を作りたい一心もあるようだ。 また、ブルックの日本デビュー盤「アンディスカバード」は当初4月18日の発売が予定されていたが、来日会見を行う5月9日に変更された。 CD発売元のポニーキャニオンによると、ブルックは父同様、市場が大きい日本でのブレークを最重要課題とし、世界へ羽ばたきたい意向。ド派手な日本デビューを飾り、父の決めポーズ「イチバァーン!」を勝ち取りたいところだ。 ▼83年・蔵前VTR 6月2日、東京・蔵前国技館で行われた第1回「IWGPリーグ」決勝で、猪木氏とホーガンが時間無制限1本勝負で対決。場外乱闘の末、ようやくエプロンサイドに上がった猪木氏にホーガンがとどめとばかりにアックス・ボンバーを見舞い、猪木氏は場外に倒れて失神。21分27秒、KO負けした。ホーガンは昨年、米若手人気レスラーのランディ・オートン(27)を撃破するなど現役レスラーとして活躍。現在はホーガン一家の日々を追う地元テレビの番組「ホーガン・ノウズ・ベスト」に出演中だ。
スポニチから
仲いいんでしょうねぇ。
Friday, April 20, 2007
水木しげる記念館
水木しげる記念館80万人突破
「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる鳥取県境港市出身の漫画家水木しげるさんの作品を紹介する「水木しげる記念館」(同市)の入館者が20日までに2003年の開館以来、80万人を突破した。 80万人目の入館者は、名古屋市熱田区の小学2年生、松古侑也君(7)で、中村勝治境港市長が花束と記念品を贈り、くす玉を割って祝った。家族4人で訪れた松古君は水木さんのサイン入り色紙をもらい、「妖怪のべとべとさんが大好き。うれしい」と喜んでいた。記念館には06年度、過去最高の約20万4000人が訪れた。
スポニチより
やっぱり人気なんだねぇ。
「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる鳥取県境港市出身の漫画家水木しげるさんの作品を紹介する「水木しげる記念館」(同市)の入館者が20日までに2003年の開館以来、80万人を突破した。 80万人目の入館者は、名古屋市熱田区の小学2年生、松古侑也君(7)で、中村勝治境港市長が花束と記念品を贈り、くす玉を割って祝った。家族4人で訪れた松古君は水木さんのサイン入り色紙をもらい、「妖怪のべとべとさんが大好き。うれしい」と喜んでいた。記念館には06年度、過去最高の約20万4000人が訪れた。
スポニチより
やっぱり人気なんだねぇ。
Monday, April 16, 2007
セクハラで教授を諭旨解雇
セクハラで教授を諭旨解雇、中央大
2007年04月16日21時17分
中央大学(東京都八王子市)は16日、女子学生1人にセクハラ行為などをしたとして、3月31日付で男性教授を諭旨解雇処分にしたと発表した。同大は「被害学生の特定につながる」として、教授の年齢や詳しい経緯などを公表していない。
同大の説明によると、女子学生が昨秋、学内のセクハラ相談窓口に訴えたことから調査委員会を設置。今年3月上旬、セクハラを含めた嫌がらせがあったと認定した。男性教授は事実関係を認めているという。(時事)
asahi.comより
まったく教授多いねぇ、
2007年04月16日21時17分
中央大学(東京都八王子市)は16日、女子学生1人にセクハラ行為などをしたとして、3月31日付で男性教授を諭旨解雇処分にしたと発表した。同大は「被害学生の特定につながる」として、教授の年齢や詳しい経緯などを公表していない。
同大の説明によると、女子学生が昨秋、学内のセクハラ相談窓口に訴えたことから調査委員会を設置。今年3月上旬、セクハラを含めた嫌がらせがあったと認定した。男性教授は事実関係を認めているという。(時事)
asahi.comより
まったく教授多いねぇ、
Thursday, April 12, 2007
中3少女と性的行為
中3少女と性的行為、岩手朝日テレビの契約カメラマン逮捕
岩手県警北上署は12日、同県釜石市鵜住居(うのすまい)町、岩手朝日テレビ(盛岡市)の契約カメラマン、神山正行容疑者(26)を県青少年環境浄化条例違反の疑いで逮捕した。
調べによると、神山容疑者は2月4日午後3時半ごろ、同県北上市の駐車場に止めた車の中で、県内に住む当時中学3年の女子生徒(15)にみだらな行為をした疑い。神山容疑者は18歳未満と知っていたなど容疑を認めているという。
神山容疑者は釜石市内でビデオ企画会社と運転代行会社を経営。2003年11月から岩手朝日テレビの契約カメラマンだが、同社は神山容疑者との契約を12日付で解除した。
YOMIURIより
中学でしょう。考えられないねぇ。
岩手県警北上署は12日、同県釜石市鵜住居(うのすまい)町、岩手朝日テレビ(盛岡市)の契約カメラマン、神山正行容疑者(26)を県青少年環境浄化条例違反の疑いで逮捕した。
調べによると、神山容疑者は2月4日午後3時半ごろ、同県北上市の駐車場に止めた車の中で、県内に住む当時中学3年の女子生徒(15)にみだらな行為をした疑い。神山容疑者は18歳未満と知っていたなど容疑を認めているという。
神山容疑者は釜石市内でビデオ企画会社と運転代行会社を経営。2003年11月から岩手朝日テレビの契約カメラマンだが、同社は神山容疑者との契約を12日付で解除した。
YOMIURIより
中学でしょう。考えられないねぇ。
Sunday, April 08, 2007
獅童がコラム
獅童がコラムに「後悔先に立たず…」
女優竹内結子(27)と離婚協議中の歌舞伎俳優中村獅童(34)が現在の心境を書いたコラムが、日本劇作家協会会報「ト書き」最新号に掲載されている。
「好きな台詞(せりふ) 中村獅童の-」で、「昨年から続く誰を恨むこともできない我が身の不幸をつくづく思うと、後悔先に立たずに反省しきりの日々が続く」と述懐。「掛け替えのないもの全てを失ったいま、生まれ変わりたいのはこの私自身」とし「いまさらではあるが、謝っても許されないことがあるということ。独りでいても、2人でいても、孤独に変わりがないと知った」とつづっている。
ちなみに獅童が取り上げたセリフは、今年1月に演じた「大物浦」の「生きかわり、死にかわり、恨み払さでおくべきかぁ」で、獅童は「『いとしい者との別離、言葉にならない思いの全てを知盛のせりふに…』、と魂を込めて演じさせて頂いた」。
獅童は歌舞伎座に出演中。離婚問題では1歳の長男の親権をめぐり代理人同士の話し合いが続いている。
nikkansportsより
そんな事言っても、変わらないんじゃない、この人。
女優竹内結子(27)と離婚協議中の歌舞伎俳優中村獅童(34)が現在の心境を書いたコラムが、日本劇作家協会会報「ト書き」最新号に掲載されている。
「好きな台詞(せりふ) 中村獅童の-」で、「昨年から続く誰を恨むこともできない我が身の不幸をつくづく思うと、後悔先に立たずに反省しきりの日々が続く」と述懐。「掛け替えのないもの全てを失ったいま、生まれ変わりたいのはこの私自身」とし「いまさらではあるが、謝っても許されないことがあるということ。独りでいても、2人でいても、孤独に変わりがないと知った」とつづっている。
ちなみに獅童が取り上げたセリフは、今年1月に演じた「大物浦」の「生きかわり、死にかわり、恨み払さでおくべきかぁ」で、獅童は「『いとしい者との別離、言葉にならない思いの全てを知盛のせりふに…』、と魂を込めて演じさせて頂いた」。
獅童は歌舞伎座に出演中。離婚問題では1歳の長男の親権をめぐり代理人同士の話し合いが続いている。
nikkansportsより
そんな事言っても、変わらないんじゃない、この人。
Thursday, April 05, 2007
笹本玲奈、菊田一夫演劇賞受賞
笹本玲奈最年少21歳で菊田一夫演劇賞受賞
笹本玲奈(21)が史上最年少の21歳10カ月で第32回菊田一夫演劇賞を受賞することが3日、発表された。昨年受賞した浦井健治の24歳8カ月を上回り、笹本は「いつかもらえたらと思っていたけれどこんなに早く受賞できてうれしいです」と素直に喜んだ。
nikkansportsから
すごいじゃん。コレを機に頑張れっ。
笹本玲奈(21)が史上最年少の21歳10カ月で第32回菊田一夫演劇賞を受賞することが3日、発表された。昨年受賞した浦井健治の24歳8カ月を上回り、笹本は「いつかもらえたらと思っていたけれどこんなに早く受賞できてうれしいです」と素直に喜んだ。
nikkansportsから
すごいじゃん。コレを機に頑張れっ。
Monday, April 02, 2007
新車販売
新車販売:4年連続で減少 358万7930台に
日本自動車販売協会連合会(自販連)が2日発表した06年度の新車販売台数(軽自動車を除く)は、358万7930台(前年度比8.3%減)と4年連続で減少した。トヨタ自動車が「カローラ」、日産自動車が「スカイライン」など主力の新型車を活発に投入したが、市場縮小には歯止めがかからず、台数は77年度(約355万台)以来、29年ぶりの低水準に落ち込んだ。ピークの90年度(590万台)からは4割も減少した。
内訳は、乗用車が302万8129台(同9.3%減)、トラックが54万2756台(同2.6%減)、バスが1万7045台(同4.6%減)。06年度は維持費が安い軽自動車の人気が高かったが、軽と競合する小型乗用車が13.5%減と大きく落ちた。
販売低迷の要因としては、▽所得環境の改善遅れ▽若者層のクルマ離れ▽自動車の品質が上がり、買い替えサイクルが長期化した--などが、自動車業界で指摘されている。自販連は「金利上昇で住宅ローンの負担が増すとの不安が高まり、車を買いたくても買えない傾向に拍車がかかっている」と指摘している。【小川直樹】
毎日新聞 より
連続ってひどいねぇ。でもこの間、友人買ったよっ。新車。
Subscribe to:
Posts (Atom)