NHKで新たに1人勤務中に株取引が判明
NHKは28日、記者ら3人によるインサイダー取引問題をめぐり、報道情報システムにアクセスできない職員約5600人とアクセス可能な契約スタッフ約2700人の株取引調査の結果を発表した。同局によると、新たに1人の職員が勤務中に株取引を行っていたことが判明したという。地方の放送局に勤務する営業担当職員で、複数回の取引を行っていた。
詳細は、処罰を考慮しながら、調査を続け、公表する予定。これまで、2人の職員が勤務中に取引していたことが明らかになっている。
nikkansportsより
またいたのねぇ。ほんと厳しくして。
Monday, January 28, 2008
Wednesday, January 23, 2008
酸素吸入中、喫煙で火災
酸素吸入中、喫煙で火災 10年で患者9人死亡
2008年01月23日06時10分
肺が悪いため自宅で酸素吸入をしている患者が、火事で亡くなる事例が各地で相次いでいる。多くはたばこが火元で、昨年は長野市と福島県郡山市で死者が出た。重傷者を出した火災も起きているが、国や業界は、限られた事例しか把握していない。全国13万人の在宅酸素療法の利用者の中には、認知症などで危険への認識の薄い高齢者もおり、業界団体はようやく対策の強化に乗り出す。
酸素は可燃ガスではないが、物を燃えやすくする性質があり、ときに爆発的な燃焼を起こす。酸素吸入器の周囲2メートルは火気厳禁とされる。
たばこが原因とみられる火災による在宅酸素療法の利用患者の死亡は、朝日新聞のまとめで過去10年で少なくとも9人にのぼる。郡山市の火災は昨年11月17日に発生。民家の一部が焼け、やけどを負った男性(当時81)が12月9日に死亡した。焼け跡にたばことライターが残っており、たばこの火が酸素吸入用の樹脂製チューブに引火したらしい。
3月9日にあった長野市の火災は、3階建てアパート1階から出火し、一人暮らしの男性(同54)が死亡した。現場で吸い殻が見つかり、消防は、たばこの火で吸入用チューブに穴が開き、燃え広がったとみている。
在宅医療用の酸素吸入器は、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患や肺結核後遺症などで息の苦しい患者に医師が処方し、専門業者が設置する。患者は高濃度の酸素を鼻からチューブで吸入する。85年に健康保険の対象となり、利用患者は13万人を超えるという。
日本呼吸器学会の04~05年の調査では、利用患者のうちなお喫煙していた人は4%。約5000人が、酸素ガスの近くで火を手にしている恐れがある。家族が喫煙する人も23%いた。日本産業・医療ガス協会が毎年、機器レンタル業者の従業員向け講習会の際にしている危険事例アンケートでは、「酸素吸入中の患者が喫煙」の回答が常に数十件寄せられる。
事故が起これば、薬事法に基づいて国へ報告しなければならないが、吸入中の喫煙など不適正使用による事故は報告義務の対象外。これまで同協会は、報道を通じて把握するだけだった。
火災が後を絶たない背景には、事故情報の分析不足と患者への禁煙指導の不徹底があるとみられる。長野の火災を受け、同協会は事故情報の収集基準を定めたが、患者の啓発については、一人暮らしの高齢者も多く、限界があるという。同協会は「喫煙患者には業者が設置を断れるような制度が必要」としている。
asahi.comから
気をつけようと思わなかったのかねぇ。周囲2メートルは火気厳禁って説明されるでしょう。
2008年01月23日06時10分
肺が悪いため自宅で酸素吸入をしている患者が、火事で亡くなる事例が各地で相次いでいる。多くはたばこが火元で、昨年は長野市と福島県郡山市で死者が出た。重傷者を出した火災も起きているが、国や業界は、限られた事例しか把握していない。全国13万人の在宅酸素療法の利用者の中には、認知症などで危険への認識の薄い高齢者もおり、業界団体はようやく対策の強化に乗り出す。
酸素は可燃ガスではないが、物を燃えやすくする性質があり、ときに爆発的な燃焼を起こす。酸素吸入器の周囲2メートルは火気厳禁とされる。
たばこが原因とみられる火災による在宅酸素療法の利用患者の死亡は、朝日新聞のまとめで過去10年で少なくとも9人にのぼる。郡山市の火災は昨年11月17日に発生。民家の一部が焼け、やけどを負った男性(当時81)が12月9日に死亡した。焼け跡にたばことライターが残っており、たばこの火が酸素吸入用の樹脂製チューブに引火したらしい。
3月9日にあった長野市の火災は、3階建てアパート1階から出火し、一人暮らしの男性(同54)が死亡した。現場で吸い殻が見つかり、消防は、たばこの火で吸入用チューブに穴が開き、燃え広がったとみている。
在宅医療用の酸素吸入器は、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患や肺結核後遺症などで息の苦しい患者に医師が処方し、専門業者が設置する。患者は高濃度の酸素を鼻からチューブで吸入する。85年に健康保険の対象となり、利用患者は13万人を超えるという。
日本呼吸器学会の04~05年の調査では、利用患者のうちなお喫煙していた人は4%。約5000人が、酸素ガスの近くで火を手にしている恐れがある。家族が喫煙する人も23%いた。日本産業・医療ガス協会が毎年、機器レンタル業者の従業員向け講習会の際にしている危険事例アンケートでは、「酸素吸入中の患者が喫煙」の回答が常に数十件寄せられる。
事故が起これば、薬事法に基づいて国へ報告しなければならないが、吸入中の喫煙など不適正使用による事故は報告義務の対象外。これまで同協会は、報道を通じて把握するだけだった。
火災が後を絶たない背景には、事故情報の分析不足と患者への禁煙指導の不徹底があるとみられる。長野の火災を受け、同協会は事故情報の収集基準を定めたが、患者の啓発については、一人暮らしの高齢者も多く、限界があるという。同協会は「喫煙患者には業者が設置を断れるような制度が必要」としている。
asahi.comから
気をつけようと思わなかったのかねぇ。周囲2メートルは火気厳禁って説明されるでしょう。
酸素吸入中、喫煙で火災
酸素吸入中、喫煙で火災 10年で患者9人死亡
2008年01月23日06時10分
肺が悪いため自宅で酸素吸入をしている患者が、火事で亡くなる事例が各地で相次いでいる。多くはたばこが火元で、昨年は長野市と福島県郡山市で死者が出た。重傷者を出した火災も起きているが、国や業界は、限られた事例しか把握していない。全国13万人の在宅酸素療法の利用者の中には、認知症などで危険への認識の薄い高齢者もおり、業界団体はようやく対策の強化に乗り出す。
酸素は可燃ガスではないが、物を燃えやすくする性質があり、ときに爆発的な燃焼を起こす。酸素吸入器の周囲2メートルは火気厳禁とされる。
たばこが原因とみられる火災による在宅酸素療法の利用患者の死亡は、朝日新聞のまとめで過去10年で少なくとも9人にのぼる。郡山市の火災は昨年11月17日に発生。民家の一部が焼け、やけどを負った男性(当時81)が12月9日に死亡した。焼け跡にたばことライターが残っており、たばこの火が酸素吸入用の樹脂製チューブに引火したらしい。
3月9日にあった長野市の火災は、3階建てアパート1階から出火し、一人暮らしの男性(同54)が死亡した。現場で吸い殻が見つかり、消防は、たばこの火で吸入用チューブに穴が開き、燃え広がったとみている。
在宅医療用の酸素吸入器は、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患や肺結核後遺症などで息の苦しい患者に医師が処方し、専門業者が設置する。患者は高濃度の酸素を鼻からチューブで吸入する。85年に健康保険の対象となり、利用患者は13万人を超えるという。
日本呼吸器学会の04~05年の調査では、利用患者のうちなお喫煙していた人は4%。約5000人が、酸素ガスの近くで火を手にしている恐れがある。家族が喫煙する人も23%いた。日本産業・医療ガス協会が毎年、機器レンタル業者の従業員向け講習会の際にしている危険事例アンケートでは、「酸素吸入中の患者が喫煙」の回答が常に数十件寄せられる。
事故が起これば、薬事法に基づいて国へ報告しなければならないが、吸入中の喫煙など不適正使用による事故は報告義務の対象外。これまで同協会は、報道を通じて把握するだけだった。
火災が後を絶たない背景には、事故情報の分析不足と患者への禁煙指導の不徹底があるとみられる。長野の火災を受け、同協会は事故情報の収集基準を定めたが、患者の啓発については、一人暮らしの高齢者も多く、限界があるという。同協会は「喫煙患者には業者が設置を断れるような制度が必要」としている。
asahi.comから
気をつけようと思わなかったのかねぇ。周囲2メートルは火気厳禁って説明されるでしょう。
2008年01月23日06時10分
肺が悪いため自宅で酸素吸入をしている患者が、火事で亡くなる事例が各地で相次いでいる。多くはたばこが火元で、昨年は長野市と福島県郡山市で死者が出た。重傷者を出した火災も起きているが、国や業界は、限られた事例しか把握していない。全国13万人の在宅酸素療法の利用者の中には、認知症などで危険への認識の薄い高齢者もおり、業界団体はようやく対策の強化に乗り出す。
酸素は可燃ガスではないが、物を燃えやすくする性質があり、ときに爆発的な燃焼を起こす。酸素吸入器の周囲2メートルは火気厳禁とされる。
たばこが原因とみられる火災による在宅酸素療法の利用患者の死亡は、朝日新聞のまとめで過去10年で少なくとも9人にのぼる。郡山市の火災は昨年11月17日に発生。民家の一部が焼け、やけどを負った男性(当時81)が12月9日に死亡した。焼け跡にたばことライターが残っており、たばこの火が酸素吸入用の樹脂製チューブに引火したらしい。
3月9日にあった長野市の火災は、3階建てアパート1階から出火し、一人暮らしの男性(同54)が死亡した。現場で吸い殻が見つかり、消防は、たばこの火で吸入用チューブに穴が開き、燃え広がったとみている。
在宅医療用の酸素吸入器は、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患や肺結核後遺症などで息の苦しい患者に医師が処方し、専門業者が設置する。患者は高濃度の酸素を鼻からチューブで吸入する。85年に健康保険の対象となり、利用患者は13万人を超えるという。
日本呼吸器学会の04~05年の調査では、利用患者のうちなお喫煙していた人は4%。約5000人が、酸素ガスの近くで火を手にしている恐れがある。家族が喫煙する人も23%いた。日本産業・医療ガス協会が毎年、機器レンタル業者の従業員向け講習会の際にしている危険事例アンケートでは、「酸素吸入中の患者が喫煙」の回答が常に数十件寄せられる。
事故が起これば、薬事法に基づいて国へ報告しなければならないが、吸入中の喫煙など不適正使用による事故は報告義務の対象外。これまで同協会は、報道を通じて把握するだけだった。
火災が後を絶たない背景には、事故情報の分析不足と患者への禁煙指導の不徹底があるとみられる。長野の火災を受け、同協会は事故情報の収集基準を定めたが、患者の啓発については、一人暮らしの高齢者も多く、限界があるという。同協会は「喫煙患者には業者が設置を断れるような制度が必要」としている。
asahi.comから
気をつけようと思わなかったのかねぇ。周囲2メートルは火気厳禁って説明されるでしょう。
Thursday, January 17, 2008
携帯―IP電話の通話無料
ソフトバンク、携帯電話とIP電話間の通話を無料に
本経済新聞社の報道によると、ソフトバンクは4月をめどに携帯電話とIP電話間での通話を無料にする「ホワイトコール」というサービスを開始するそうです。
携帯電話とIP電話の通話料を無料とするサービスは、これが日本初の試みとのこと。
ソフトバンク、携帯―IP電話の通話無料・グループ内で
この記事によると、ソフトバンクは自社のインターネット接続サービス「Yahoo!BB」で提供しているIP電話「BBフォン」と、自社の携帯電話間の通話を無料にするそうです。
新サービスの名称は「ホワイトコール」を予定しており、対象はソフトバンクモバイルの携帯電話ユーザー約1700万件ならびにBBフォン利用者の500万件弱。これにより幅広く顧客を取り込む狙いであるとしています。
IP電話、インターネット接続事業、携帯電話事業を相互活用することで、ユーザーを囲い込むということなのでしょうか。対抗するNTTドコモやKDDIなどの動向が気になるところです。
GIGAZINEから
そうなると、Yahoo!BBに変えたほうがよさそうだねぇ
本経済新聞社の報道によると、ソフトバンクは4月をめどに携帯電話とIP電話間での通話を無料にする「ホワイトコール」というサービスを開始するそうです。
携帯電話とIP電話の通話料を無料とするサービスは、これが日本初の試みとのこと。
ソフトバンク、携帯―IP電話の通話無料・グループ内で
この記事によると、ソフトバンクは自社のインターネット接続サービス「Yahoo!BB」で提供しているIP電話「BBフォン」と、自社の携帯電話間の通話を無料にするそうです。
新サービスの名称は「ホワイトコール」を予定しており、対象はソフトバンクモバイルの携帯電話ユーザー約1700万件ならびにBBフォン利用者の500万件弱。これにより幅広く顧客を取り込む狙いであるとしています。
IP電話、インターネット接続事業、携帯電話事業を相互活用することで、ユーザーを囲い込むということなのでしょうか。対抗するNTTドコモやKDDIなどの動向が気になるところです。
GIGAZINEから
そうなると、Yahoo!BBに変えたほうがよさそうだねぇ
Monday, January 14, 2008
東急旧5000系車両が携帯ストラップ
東急旧5000系車両が携帯ストラップに-つり革マスコット付き
東急ステーションリテールサービス(目黒区)と東急車両製造(横浜市)の東急グループ2社は1月11日、東横線開通80周年を記念して旧5000系車両をモデルにした携帯ストラップ「東急旧5000系ストラップ」を発売する。
モデルとなった旧5000系は、「東急車両製造」で製造され1954年に登場。東横線を中心に1986年まで東急各線で活躍した。下ぶくれした車体形態やグリーンの車体カラーがカエルを連想させることから、「青がえる」や「雨がえる」の愛称で多くの利用客や鉄道ファンに親しまれた。
携帯ストラップは、この特徴ある東急旧5000系車両をデフォルメしたもので、つり革のマスコットも付属する。東急ステーションリテールサービスが展開する東急線駅売店「toks(トークス)」98 店舗(一部店舗除く)で販売するほか、東急車両製造の鉄道グッズ専門のインターネットショップ「電車市場」などでも取り扱う。販売個数は8,000個。価格は800円。
シブヤ経済新聞より
こういうのって人気なんでしょうぅ。
東急ステーションリテールサービス(目黒区)と東急車両製造(横浜市)の東急グループ2社は1月11日、東横線開通80周年を記念して旧5000系車両をモデルにした携帯ストラップ「東急旧5000系ストラップ」を発売する。
モデルとなった旧5000系は、「東急車両製造」で製造され1954年に登場。東横線を中心に1986年まで東急各線で活躍した。下ぶくれした車体形態やグリーンの車体カラーがカエルを連想させることから、「青がえる」や「雨がえる」の愛称で多くの利用客や鉄道ファンに親しまれた。
携帯ストラップは、この特徴ある東急旧5000系車両をデフォルメしたもので、つり革のマスコットも付属する。東急ステーションリテールサービスが展開する東急線駅売店「toks(トークス)」98 店舗(一部店舗除く)で販売するほか、東急車両製造の鉄道グッズ専門のインターネットショップ「電車市場」などでも取り扱う。販売個数は8,000個。価格は800円。
シブヤ経済新聞より
こういうのって人気なんでしょうぅ。
Thursday, January 10, 2008
YouTubeが“YouTV”に!?
YouTubeが“YouTV”に!?松下が今春、米で発売へ
松下電器産業は7日、米国で開催中の「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」(CES)で、ネット検索最大手の米グーグル傘下にある動画投稿サイト「ユーチューブ」と提携し、同サイトの動画を簡単に視聴できるネット対応テレビを今春に米国で発売すると発表した。日本の大手家電メーカーがグーグルなどの米ネット企業とテレビ向けサービスで手を組むのは初めて。
大画面や高精細などハードの高性能化が限界に近づくなか、独自のサービスで特徴の違いを打ち出したいメーカー側と、テレビ放送と通信の融合を進めたいネット企業の思惑が一致したもので、世界規模でメーカーとネット企業の合従連衡が加速する可能性がある。
ユーチューブは、閲覧件数が米国内だけでも1日1億件にも上るといわれる人気の動画投稿サイトで、グーグルが買収し傘下に収めた。投稿だけでなく、テレビ局なども番組を提供しており、多様なコンテンツ(情報の内容)が世界中の視聴者を集めている。
松下が発売するテレビは、リモコンを操作するだけで、ユーチューブのサイトに接続でき、チャンネルを選択するように、好きな動画や番組を選ぶことができるという。松下では、若者を中心とした同サイトの視聴者を取り込み、薄型テレビの顧客層を拡大したい考えだ。
松下は、日本を含む米国以外の地域でも、今後の需要動向を見極めながら発売を検討するとしている。
一方、グーグルはこれまでパソコン向けサービスで高成長を続けてきた。しかし、パソコンの普及が頭打ちとなるなか、新たにテレビユーザーを取り込むことで、広告収入などを増やしさらなる成長を目指す。(米ラスベガス 塩原永久)
フジサンケイビジネスアイから
おもしろそうっ。
松下電器産業は7日、米国で開催中の「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」(CES)で、ネット検索最大手の米グーグル傘下にある動画投稿サイト「ユーチューブ」と提携し、同サイトの動画を簡単に視聴できるネット対応テレビを今春に米国で発売すると発表した。日本の大手家電メーカーがグーグルなどの米ネット企業とテレビ向けサービスで手を組むのは初めて。
大画面や高精細などハードの高性能化が限界に近づくなか、独自のサービスで特徴の違いを打ち出したいメーカー側と、テレビ放送と通信の融合を進めたいネット企業の思惑が一致したもので、世界規模でメーカーとネット企業の合従連衡が加速する可能性がある。
ユーチューブは、閲覧件数が米国内だけでも1日1億件にも上るといわれる人気の動画投稿サイトで、グーグルが買収し傘下に収めた。投稿だけでなく、テレビ局なども番組を提供しており、多様なコンテンツ(情報の内容)が世界中の視聴者を集めている。
松下が発売するテレビは、リモコンを操作するだけで、ユーチューブのサイトに接続でき、チャンネルを選択するように、好きな動画や番組を選ぶことができるという。松下では、若者を中心とした同サイトの視聴者を取り込み、薄型テレビの顧客層を拡大したい考えだ。
松下は、日本を含む米国以外の地域でも、今後の需要動向を見極めながら発売を検討するとしている。
一方、グーグルはこれまでパソコン向けサービスで高成長を続けてきた。しかし、パソコンの普及が頭打ちとなるなか、新たにテレビユーザーを取り込むことで、広告収入などを増やしさらなる成長を目指す。(米ラスベガス 塩原永久)
フジサンケイビジネスアイから
おもしろそうっ。
Monday, January 07, 2008
大久保「得点王を狙うよ」
大久保マジです「得点王を狙うよ」
神戸のFW大久保が神戸市内で本格的なトレーニングを開始した。5日に結婚式を挙げたばかりだが、中1日で2時間以上のメニューを消化。「今年は得点王を狙うよ、マジで。去年(の目標)は10点以上だったけど、今年は20点以上は取りたい」と得点王を目標に掲げた。もちろん「代表に定着したい」というのも今年の大きな目標。岡田ジャパン初顔合わせとなった昨年12月19日の合宿では思うように体が動かなかったため、万全の状態で15日からの代表合宿を迎えるつもりだ。
スポニチから
気合いれますかぁ。
神戸のFW大久保が神戸市内で本格的なトレーニングを開始した。5日に結婚式を挙げたばかりだが、中1日で2時間以上のメニューを消化。「今年は得点王を狙うよ、マジで。去年(の目標)は10点以上だったけど、今年は20点以上は取りたい」と得点王を目標に掲げた。もちろん「代表に定着したい」というのも今年の大きな目標。岡田ジャパン初顔合わせとなった昨年12月19日の合宿では思うように体が動かなかったため、万全の状態で15日からの代表合宿を迎えるつもりだ。
スポニチから
気合いれますかぁ。
Friday, January 04, 2008
“SHY”なリア・ディゾン
“SHY”なリア・ディゾンは紅白リハ&餅で死にそうに!?
2008.1.3 22:42
このニュースのトピックス:芸能人ブログ
グラビアアイドルで歌手のリア・ディゾン(21)が、自身の公式ブログを更新した。初出場した昨年の大みそかのNHK紅白歌合戦を振り返り、「すごい緊張しました。リハーサルで死にそうだった。SHYすぎいるだね」と報告。元旦にお雑煮を食べたそうで、「お持ち(餅)が怖いです。去年のお正月お持ちがのどに詰まった。みんな気をつけてね」(コメントはすべて原文のまま)と明かした。
産経新聞から
緊張のあまり泣いちゃったっていうのかねぇ。
2008.1.3 22:42
このニュースのトピックス:芸能人ブログ
グラビアアイドルで歌手のリア・ディゾン(21)が、自身の公式ブログを更新した。初出場した昨年の大みそかのNHK紅白歌合戦を振り返り、「すごい緊張しました。リハーサルで死にそうだった。SHYすぎいるだね」と報告。元旦にお雑煮を食べたそうで、「お持ち(餅)が怖いです。去年のお正月お持ちがのどに詰まった。みんな気をつけてね」(コメントはすべて原文のまま)と明かした。
産経新聞から
緊張のあまり泣いちゃったっていうのかねぇ。
ブット元首相の長男になりすまし
「私はただの学生」ブット元首相の長男になりすまし、ニセの書き込み
2008.1.4 08:52
このニュースのトピックス:世界仰天ニュース
暗殺されたブット元首相の後を継いでパキスタン人民党(PPP)の共同総裁になった長男ビラワル氏(19)本人になりすました書き込みが、学生向けの社会的ネットワークサービス「フェイスブック」に投稿され、PPP関係者が3日、厳重に抗議した。英紙タイムズ(電子版)などが伝えた。
同氏は、祖父や母親が学んだ英名門オックスフォード大の1年生。パキスタン下院議員の被選挙権は25歳まで生じないため、学業を優先する考えを明らかにしている。
書き込みはこの1日、同氏の名前で投稿され、「私は生まれながらの指導者でも政治家でも偉大な思想家でもない。単なる学生に過ぎない。普通の学生と同じように間違いを犯し、ファストフードを食べ、テレビを見る」などと記していた。
氏と共同の総裁に選出された父親ザルダリ氏(51)の側近がニセ投稿に気づき、「ビラワル氏の資質をおとしめる狙いだ」と抗議した。これを受け、同サービス側は書き込みを削除した。
ビラワル氏は30日、選出後の記者会見で、「民主化こそ最高の復讐(ふくしゅう)だと母は語っていた」と発言して世界の注目を集めたが、党内からは「若過ぎる」との声も上がっていた。(ロンドン 木村正人)
産経新聞より
その実在の人は誰なんだろうっ。
2008.1.4 08:52
このニュースのトピックス:世界仰天ニュース
暗殺されたブット元首相の後を継いでパキスタン人民党(PPP)の共同総裁になった長男ビラワル氏(19)本人になりすました書き込みが、学生向けの社会的ネットワークサービス「フェイスブック」に投稿され、PPP関係者が3日、厳重に抗議した。英紙タイムズ(電子版)などが伝えた。
同氏は、祖父や母親が学んだ英名門オックスフォード大の1年生。パキスタン下院議員の被選挙権は25歳まで生じないため、学業を優先する考えを明らかにしている。
書き込みはこの1日、同氏の名前で投稿され、「私は生まれながらの指導者でも政治家でも偉大な思想家でもない。単なる学生に過ぎない。普通の学生と同じように間違いを犯し、ファストフードを食べ、テレビを見る」などと記していた。
氏と共同の総裁に選出された父親ザルダリ氏(51)の側近がニセ投稿に気づき、「ビラワル氏の資質をおとしめる狙いだ」と抗議した。これを受け、同サービス側は書き込みを削除した。
ビラワル氏は30日、選出後の記者会見で、「民主化こそ最高の復讐(ふくしゅう)だと母は語っていた」と発言して世界の注目を集めたが、党内からは「若過ぎる」との声も上がっていた。(ロンドン 木村正人)
産経新聞より
その実在の人は誰なんだろうっ。
Subscribe to:
Posts (Atom)