Friday, November 30, 2007

メロンじゃなくて大麻 

メロンじゃなくて大麻 栽培容疑の少年ら3人逮捕
2007年11月29日20時02分

 愛知県田原市の使われていないビニールハウスの中で大麻草を栽培していたとして、県警田原署は29日までに、同市の会社員の少年(19)ら3人を大麻取締法違反(共同所持)の現行犯で逮捕するとともに、大麻草25本(重さ約1.3キロ、末端価格500万円相当)を押収した。

 ほかに逮捕されたのは、農業手伝いの少年(18)と無職の少女(19)。

 少年2人は「自分たちで吸うために栽培した」と話しているが、少女は「知らない」と否認。同署は「吸引なら2600回分に相当する」として、販売目的だったとみて追及する。

 調べでは、少年らは、メロンなどを栽培していた同市高松町のビニールハウス内で大麻草25本を所持。乾燥させている最中だったという。(時事)

asahi.comから
 農業じゃないじゃん。

Monday, November 26, 2007

ふるさと納税

ふるさと納税、来年度導入へ
自民党税制調査会(津島雄二会長)は24日、2008年度税制改正で「ふるさと納税」を導入する方向で検討に入った。地方自治体への寄付金を個人住民税(地方税)から税額控除する方式で調整する。税額控除の上限は同税納税額の1割などとした総務省研究会の提言を軸に、今後詳細を詰める見通しだ。

 ふるさと納税構想は、5月に菅義偉総務相(当時)が提唱し、当初は同税の1割程度を出身自治体などに直接納められる仕組みを目指した。しかし、総務省研究会が議論した結果、居住地の行政サービスへの対価として税を納める「受益者負担の原則」と整合性が取れないなどの課題が残った。そのため、寄付金控除の拡充による実現を提言していた。

 自民税調内では、「税額控除でやる」(幹部)などと理解が広まっている。

フジ産経ビジネスアイより
 負担かからないならいいんだけどぉ。

Thursday, November 22, 2007

ニコ動「エクスクロス祭」

ニコ動「エクスクロス祭」映画素材で二次創作!
2007.11.23 01:10

このニュースのトピックス:動画サイト

主演映画「エクスクロス~魔境伝説~」試写会に出席した鈴木亜美 ニワンゴは22日、動画共有サービス「ニコニコ動画」で、映画「エクスクロス~魔境伝説~」の本編映像の一部が使用できる特別企画を始めた。権利者の許諾のもとで映像の二次創作が行える企画は今回が初めて。開催期間は22日から来月21日まで。


 企画名は「エクスクロス祭 in ニコニコ動画」。ユーザーは、映画公式サイトの専用ページで素材をダウンロードし、指定の楽曲を使用して動画作品を作成する。そして「エクスクロス祭公式」というタグをつけて「SMILEVIDEO」に投稿する。動画は公式動画としてニコニコ動画で公開される。


 同社は「ユーザーが、提供された映像を活用することで、全く新しい創作物を生み出せるという画期的なクリエイティブの形が実現した。またそれが、コメントによってクリエイターと視聴者のコミュニケーションが容易にはかれるニコニコ動画で行われることで、より創作意欲の高いユーザーの活躍が期待される」としている。


 「エクスクロス~魔境伝説~」(監督・深作健太)は、来月1日公開予定の作品で、松下奈緒、鈴木亜美、中川翔子などが出演している。原作は、上甲宣之(「そのケータイは××で」宝島社刊)。奇習の残る寒村を訪れた女性2人の逃亡劇を描くジェットコースタースリラーだ。

産経新聞より
 公開されて、みんな見たくなるんじゃないっ。

Monday, November 19, 2007

年初来安値を更新

年初来安値を更新…日経平均19日終値1万5042円56銭
日米経済の先行き不安や円高、アジア株式市場の下落を受けた19日の東京株式市場は、日経平均株価の終値が前週末比112円5銭安の1万5042円56銭と3営業日連続して下落し、13日以来となる年初来安値を更新した。

 外為市場の円相場が1ドル=110円台で推移していことで、国内企業業績の先行きに対する懸念が再浮上して売りが加速し、東証1部上場銘柄の約75%が下落。一時、昨年7月26日につけた1万4884円7銭に迫る水準まで値を下げた。

 出来高は19億1400万株で、先週の出来高の平均と比べて約8%落ち込んでいる。また、売買代金も2兆2842億円と先週の平均から約14%も減少した。「市場のエネルギーは非常に乏しく、外国人投資家の日本株離れも止まらない」(大手証券)と買い手不在を指摘する声が多い。

 株価下落に歯止めがかからないのは、日本の株式売買金額の6~7割を占める外国人投資家が売りに回っているためだ。東京証券取引所の11月第1週の投資家別売買動向によると、外国人投資家は前週の2687億円の買い越しから一転、2817億円を売り越した。

 外国人投資家が売りに回るのは、サブプライムローン問題をきっかけに円相場の流れが円高ドル安に転じ、輸出企業を中心に今後の企業業績に不透明感が高まっているためだ。加えて、中国元の切り上げ観測も台頭。これまで景気を引っ張ってきた、いわゆる「新興国関連株」の先行きにも不安感が増している。

 市場には「指標的にみれば日本株は割安の水準にあり、買い戻しが期待できる」(中堅証券)との声もある。その一方、今年度通期では増益が見込まれているものの、下期から業績の悪化を予想する企業が多いのも事実。「円高がさらに企業を圧迫するのは間違いないだろう」(嶌峰義清・第一生命経済研究所主席エコノミスト)との見方も出ている。

フジサンケイビジネスアイより
 ほんと企業もいつだめになるかわからないからっ。

Thursday, November 15, 2007

三田佳子さんの二男、覚醒剤で3度目の逮捕

三田佳子さんの二男、覚醒剤で3度目の逮捕
2007.11.16 12:03

このニュースのトピックス:ドラッグ

高橋祐也容疑者 路上で覚醒剤を所持していたとして警視庁三田署は覚せい剤取締法違反の現行犯で、女優の三田佳子さん(66)の二男で歌手、高橋祐也容疑者(27)を逮捕した。高橋容疑者が覚醒剤に絡んで逮捕されるのは3度目。

 調べだと、高橋容疑者は15日午後7時ごろ、東京都港区芝の路上で覚醒剤0.2グラムを所持していた。高橋容疑者はコンビニエンスストアにいたが、挙動を不審に感じた店員が警察に通報。駆けつけた警察官が店舗前の路上で職務質問し、覚醒剤を所持していたため逮捕された。調べに容疑を認めているという。

 高橋容疑者は平成10年に覚せい剤取締法違反の現行犯で関東甲信越麻薬取締官事務所に逮捕されたほか、12年には自宅で「覚醒剤パーティー」を開いたとして神奈川県警に逮捕されている。

産経新聞から
 またぁ、ほんと懲りないねぇ。どれだけ母親に迷惑かけているんだかっ。

Sunday, November 11, 2007

早大が帝京大に61―8

ライバル消えても早大変わらず圧勝

 ラグビーの関東大学リーグは11日、東京・秩父宮ラグビー場などで行われ、対抗戦グループは7連覇を狙う早大が帝京大に61―8と圧勝して5戦全勝とした。スクラムなどFW戦で圧倒し、計9トライを挙げた。リーグ戦グループでは拓大が中大に20―19と逆転勝ち。関東学院大が大麻事件で公式戦出場を自粛し、6位までに大学選手権出場の可能性が出てきた状況で貴重な勝利となった。

 早大が9トライの猛攻で帝京大を圧倒した。前半に4トライを挙げ、7人を入れ替えた後半もWTB中浜、SO山中の新人コンビがそれぞれ60、70メートルの独走トライ。今季初めて強敵との対戦だったが、拍子抜けするほどの楽勝だった。

 昨季、大学選手権3連覇を阻まれた関東学院大が、部員の大麻所持事件で公式戦出場を自粛。王座奪回へ最大のライバルが消えたが、中竹監督は「目標は関東学院大を倒すことではなく、日本一になることですから」と無関心を装った。一方、試合前日には全部員を集めて緊急ミーティングを実施。「試合に出場できない者も自分ができることをやろう」とチームを引き締めた。指揮官のゲキに応え、控え選手も力を出し切っての大勝。ロックの権丈主将は「ラグビーを続けられるのは幸せなこと」とかみしめるように話した。

スポニチより
 強いっつうことだなっ。

Friday, November 09, 2007

飼い主と犬電車にはねられる

鉄道事故:電車にはねられ、飼い主と犬即死--埼玉・秩父鉄道踏切
 8日午後6時半ごろ、埼玉県寄居町末野の秩父鉄道の踏切(遮断機・警報機なし)で、近くに住む専門学校生、斉藤京美(きょうみ)さん(18)が、三峰口発羽生駅行き普通電車(3両編成)にはねられ、全身を強く打って即死した。

 県警寄居署の調べでは、斉藤さんは犬の散歩中だったとみられ、運転士は「(斉藤さんが)電車の警笛に驚いた犬に引き綱を引っ張られて線路内に入った」と話しているという。犬は中型犬で、即死だった。【浅野翔太郎】

毎日新聞から
 犬、びっくりして、飛び出してしまったのっ。

Monday, November 05, 2007

社長室はモデルルーム

「社長室はモデルルーム」 NOVA前社長が反論の上申書
2007年11月05日15時30分

 会社更生法適用を申請した英会話学校大手NOVA(大阪市)の猿橋(さはし)望・前社長(56)の代理人弁護士は5日、猿橋氏が会社を私物化していたとする保全管理人の指摘に対し、「事実に反する点が多い」と反論する上申書を大阪地裁に提出した。

 上申書で代理人は、豪華な社長室は「ネットワークによる職住一体の環境を宣伝するモデルルーム」▽猿橋氏が保有するNOVA株の急減について、売却の事実はない▽05~06年度に計約5億5000万円あったとされる役員報酬は「株の配当はなく、多くて1億2000万円」としている。

 さらに、会社法の特別背任の疑いがあるとされた英会話機材をめぐるNOVAとグループ会社「ギンガネット」との取引については、原価と卸値の差額が1万円前後だったとして、猿橋氏が多額の損害をNOVAに与えたとする指摘を全面否定。保全管理人に再調査を求めた。

asahi.comより
 社長、何してたかわかんないよぉ。

Thursday, November 01, 2007

ドレスと金貨のハーモニー 

ピカピカ1600枚 ドレスと金貨のハーモニー 文化服装学院

1億4700万円のゴールドのきらめき-。服飾専門学校の文化服装学院の生徒が企画・製作した合計1600枚の金貨を使った「金貨ドレス」と「金貨ジャケット」が1日、東京都渋谷区の同学院内で公開された。

 金貨は、オーストリア造幣局が製造している「ウィーン金貨ハーモニー」で、1オンスサイズを1300枚、2分の1オンスサイズを300枚使用。ドレス1点とジャケット2点を製作した。

 今年はファッション業界でゴールドの注目が高いことから、2日から4日まで開催される「2007年度文化祭ファッションショー」(同学院主催)の一般公開作品の目玉として生徒が企画、オーストリア造幣局の協力により実現したという。

フジサンケイビジネスアイから
 金貨ぁ。重そうっ。