Friday, December 26, 2008

禁ディズニー

横浜が天皇杯制覇へ向け、異例の「禁ディズニー」指令を出した。26日のオフを前にした練習終了後、ピッチ上での簡単なミーティングで木村監督が「明日はディズニーシーとか、ディズニーランドとかには行かないように」と冗談まじりに選手たちに念を押した。

 年末で華やかなイベントが多い時期だが、わき目を振らずにタイトルに集中するように、との意図が込められていた?

 [2008年12月25日20時2分]
日刊スポーツ

行きたいよねー

Friday, December 12, 2008

大臣が予算審議すっぽかし

【マニラ矢野純一】フィリピンのアティエンザ環境天然資源相が来年度予算の上院審議をすっぽかし、米ラスベガスでフィリピンの英雄的ボクサー、マニー・パッキャオ選手の試合を観戦した。議会側から怒りの声が噴出したが、アティエンザ氏は開き直りとも受け取れる姿勢で突っぱねており、上院議員の中には同氏の辞任を求める動きも出ている。

 アティエンザ氏はラスベガスで6日夜に試合を観戦し、8日の予算審議を欠席、9日に帰国した。議会側に事情説明を求められると「パッキャオ選手の応援は予算と同じくらい重要だ」と答弁。地元紙には「パッキャオ選手は私の息子のような存在。私にラスベガスで応援してもらいたがっていた」と述べた。議会側からは「環境天然資源省の予算を1ペソ(約2円)に削減すべきだ」などの強硬な意見も出た。

 パッキャオ選手は4階級を制した世界評議会ライト級王者。ラスベガスでは、世界6階級制覇の米国のオスカー・デラホーヤ選手とノンタイトルのウエルター級12回戦を戦い、8回TKO勝ちした。フィリピン・メディアによると、テレビで試合が放映中は住宅街の人通りが途絶え、マニラ首都圏の犯罪もゼロだったという。

毎日新聞 2008年12月12日

やるなぁ^^

Saturday, November 29, 2008

赤江珠緒ディレクターと結婚

フリーアナウンサーの赤江珠緒さん(33)が、テレビ朝日報道局のディレクター(36)と23日に結婚した。同局が27日、発表した。

 赤江さんは同局の朝の報道番組「スーパーモーニング」のキャスターを務めている。番組には引き続き出演するという。

(2008年11月27日10時31分 読売新聞)

職場恋愛ですか

Tuesday, November 11, 2008

野茂が臨時コーチ

近鉄や米大リーグ、ドジャースなどで活躍し、7月に現役を引退した野茂英雄氏(40)が12日、高知市内で行っているオリックスの秋季キャンプで臨時コーチを務めた。

 ブルペンでは今季最多セーブのタイトルを獲得した加藤の投球を熱心に見守り、現役時代に決め球として使っていたフォークの握り方などを積極的にアドバイスした。加藤は「今まで(フォークを)練習してきた時間が3年だとすると、たった5分でそれを超えちゃった感じ。僕の中でイメージが変わったし、求めていたものに近づいた」と興奮気味に話した。

デイリースポーツ

すげぇ。スペシャルコーチですね。

Thursday, October 30, 2008

PFI病院

自治体の財政負担を減らすため民間資本を活用して公共施設を建設、運営する「PFI方式」を病院では全国に先駆けて導入した滋賀県の近江八幡市立総合医療センターが経営難に陥り、同市はPFIの解除を含めた契約見直しについて年内にも方向性を示す方針を固めた。内閣府によると、PFIを導入したり、導入を決定したりしている自治体病院は全国で12施設あるが、解除されれば同センターが初の撤退となる。

 医療センターは、旧市民病院を移転する形で、施設整備費約145億円で平成18年10月に開院。ゼネコン大手の大林組を代表とする特定目的会社(SPC)「PFI近江八幡」が建設、運営し、30年後に市に無償で譲渡する契約だった。

 医療センターによると、当初計画では、新築効果を期待して医業収益を年間100億円と見込んだ。しかし入院患者が伸びず18年度は75億円、19年度は84億円にとどまり、実質赤字は8億5000万円に膨らんだ。

 経営再建のため市が設置した検討委員会は当初計画を「経営上の試算は丼(どんぶり)勘定」と指摘。槙系院長も今年3月の論文で「医師数が確保されていない中では机上の数字。甘い計画のツケが押しつけられた」と発表した。

 検討委では、このままでは市財政を圧迫し、23年度に市が財政再生団体に転落する恐れもあるとの見方も出ている。

 市は再建策として、SPCに支払う建設費の金利総額99億円をなくすため、病院施設をSPCから一括で買い取ることを協議。SPCに委託している清掃や給食業務を、市が業者に直接委託し、PFIそのものを解除することも視野に入れている。

PFI近江八幡の平山賢一取締役は「非公開で協議しているのでコメントできない」としている。

     ◇

 PFI 「プライベート・ファイナンス・イニシアチブ」の略で、民間の資金や技術などを活用して公共施設を整備する手法。事業に参加する民間事業者でつくる特定目的会社(SPC)が設計、建設から維持管理、運営を担う。全国での事業数は約310件。うち財政難でPFIを解除した例は、「名古屋港イタリア村」がある。自治体病院では高知医療センター、島根県立こころの医療センターなどが導入し、最近では大阪府立精神医療センターが導入を決定した。

産経ニュース

なんで病院が厳しい経営なわけ?
年寄りばっか病院行ってるから?

Wednesday, October 01, 2008

麻生Vs公明

麻生太郎首相と公明党のバトル勃発が確定的になってきた。補正予算案成立に加え2次補正にも意欲を燃やす麻生首相と、民主党に矢野絢也元公明党委員長の国会招致をちらつかされ、一刻も早く臨時国会を閉じたい公明党との思惑のズレが拡大必至の情勢だからだ。

 麻生首相は1日夜、「解散せずに新たな景気対策か」との記者団の質問に「そうですね。状況がもっと悪くなっている。補正予算は織り込み済みで『さらに』という声が出てくるのではないか」と主張。「『補正予算を上げたら解散』よりは『景気対策にもっと関心を持つべきだ』が世論だ。予算審議を見た上で答えを探していかなければならない」とも述べ、追加対策に取り組むため解散を先送りする可能性に言及した。

 また、この日の共産党を除く与野党国対委員長会談では、与党側が、衆参各2日の審議で補正予算案の採決に応じる代わりに速やかに解散し11月9日に衆院選を行うとの野党提案を拒否。民主党の山岡賢次国対委員長は「提案はご破算だ。徹底的に審議しよう」と通告した。麻生首相の決意と、野党の徹底抗戦が確定的となったことで、与党内では「11月2日投開票」の方向だった衆院選日程の先送りが濃厚との見方がいよいよ強まった。

 こうしたムードに気が気でないのが公明党だ。与野党間の国会日程協議が決裂したため、民主党が創価学会を提訴している矢野氏の国会招致に向け、準備を加速化する方針を決めたからだ。公明党関係者はこう語る。

 「麻生首相誕生を歓迎している公明党だが、来年夏の都議会議員選挙に影響を与えないよう年内解散が麻生支持の前提条件だ。さらに予算案審議をダラダラと続ければ、矢野氏の国会招致が現実味を帯びてしまう。なんとしても早期解散をしてもらいたい」

 これに対して自民党ベテラン議員は「景気対策をおざなりにして党利党略で解散に打ってでれば、国民からの手痛いしっぺ返しをくらうのは確実だ」と反論する。

 麻生首相は自ら火の玉となって、与野党と対峙することにもなりそうだ。

ZAKZAK 2008/10/02

この人達、他に話し合うことはないの?

Thursday, September 18, 2008

台風13号

台風13号は19日正午には四国沖、19日午後6時には紀伊半島沖の海上を通過する見込みだ。20日には関東に接近する可能性がある。

 台風の接近に伴い、19日午後6時までの24時間に、四国の太平洋側で350ミリ、近畿南部では300ミリの雨が降る可能性があり、気象庁は警戒を呼びかけている。

 鹿児島県奄美市では18日、警戒作業中の男性が死亡。宮崎県日向市と日南市、鹿児島県肝付町で住宅計3棟が土砂崩れで全壊した。

 台風13号の影響で羽田空港と四国・九州を結ぶ午前の便を中心に、日本航空は8便(午前9時現在)、全日空は6便(同8時)の欠航を決めた。

 ■東海地方は大雨続く

 東海地方は18日夜から三重県を中心に大雨が降り続いている。同県尾鷲市で19日午前10時すぎまでの24時間雨量が580ミリに達した。台風は19日夜に最接近する見通しで、太平洋沿岸を通る可能性が高まっていることから、愛知県の東三河地方などで豪雨が予想されるという。

 津地方気象台によると、三重県南部に湿った南東風が吹き込んで雨雲が発達。尾鷲市では18日午後10時15分までの1時間に、同市の9月の時間雨量としては観測史上4番目となる120.5ミリを記録した。同日夜から19日朝にかけての雨は、台風が通過している九州や四国、近畿地方を上回る激しい勢いとみられる。

 今後も引き続き大雨が予想され、各地の気象台によると、19日朝から20日朝までの24時間の予想雨量が三重県南部の東紀州地域で400ミリ、伊勢・志摩地方で300ミリ、県中部で200ミリ、北部で150ミリの見込みという。緩んだ地盤による土砂災害とともに、今後強まる風と波への注意を呼びかけている。また、愛知県200ミリ、岐阜県120ミリになる見通しという。

 また愛知県内は19日夕方から20日未明にかけてがピークになる見通し。ただ、県内の午前中の雨量は1時間あたり30ミリ以下という。

 尾鷲市では人口の8割にあたる1万7545人に避難勧告が出て、19日午前4時ごろのピーク時で避難所11カ所に58人が避難した。

 ■四国では臨時休校

 高知県、徳島両県で計25世帯約30人が自主避難したほか、四国・各地で学校が臨時休校し、交通にも影響が出た。台風は同日夕に近畿南部に近づくとみられ、気象庁は風雨や土砂災害への警戒を呼びかけている。

 同庁によると、台風13号は19日午前、室戸岬の南約90キロを時速約30キロで北東に進んだ。中心気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル。同日午前11時までの24時間降水量は奈良県上北山村の日出岳で568.5ミリ、徳島県那賀町木頭で250.5ミリ、高知県馬路村魚梁瀬で159.5ミリ、高松市香南町で49.5ミリなどを記録した。

 高知県土佐清水、須崎市など6市町村の一人暮らしのお年寄りら15世帯15人が近くの公民館などに自主避難。徳島県でも県南部の美波、那賀両町の山間部で10世帯11人が自主的に避難した。高知県では公立の小中学校59校が臨時休校徳島、岡山、和歌山県でも小中学校の臨時休校が相次いだ。和歌山県新宮市東敷屋では山の斜面が崩れ、約50メートルにわたって市道が土砂で埋まった。けが人はなかったが、通行止めになっている。

 高松空港ではソウル(韓国)行きなど計10便、徳島空港でも羽田行き1便がそれぞれ欠航。高松と東京を結ぶ寝台特急「サンライズ瀬戸」は19日夜発の便が上下線とも運転を休止した。紀勢線の特急列車は白浜~新宮間で運転を取りやめた。本州と四国間で運行する長距離フェリーなども欠航した。

 20日午前6時までの24時間の降水量は、近畿南部が350ミリ、四国太平洋側で250ミリと予想される。局地的に風雨が強まるところもあり、1時間当たりの最大降水量は近畿南部と四国太平洋側が70ミリに達する見込みという。

asahi.com

ドキドキしますよねぇ

Thursday, September 04, 2008

「マカ100%」回収命令

愛知県生活衛生課は4日、同県小牧市の運輸・食品販売会社「サンシントレーディング」(平手正男社長)がペルーから輸入・販売した健康食品「マカ100%」に、日本で禁止されている放射線照射が行われていたとして、食品衛生法に基づき同社に商品の回収を命じた。

 マカは豊富なビタミンなどを含む植物で、精力増強などに効果があると言われ、「天然のバイアグラ」とも呼ばれる。健康被害は確認されていないという。

 同課によると、同社が06年10月にペルーから米国を経由し輸入したマカの粉末に、殺菌のための放射線が照射されていた。食品衛生法は一部の食品を除き、放射線の照射を禁止している。粉末の原産国はペルーで、ペルーもしくは米国で照射されたらしい。

 同社は粉末を錠剤に加工し、インターネットで全国に販売。販売実績は不明だが、少なくとも07年7月から08年8月までの間に、300粒入り商品(3980円)が568本販売されるなどし、輸入した2000キロのうち、約1900キロが製品として出荷された可能性があるという。

 同社は県の調べに対し「放射線照射は知らなかった」と話しているという。【安達一正】

毎日新聞

これ、普通に売ってるヤツじゃない?

Friday, August 22, 2008

競歩

<北京五輪:陸上>◇22日◇男子50キロ競歩

 山崎勇喜(長谷川体育施設)が3時間45分47秒の7位で、競歩では男女を通じて日本勢初の入賞を果たした。

 45キロ過ぎまで5位をキープしていたが、2人に抜かれて7位。それでもゴール時には右手を突き上げて喜びを表現した。山崎は「7位入賞で最低限のことはできた。5位のチャンスがあったので(レース終盤に)落ちたのは不満が残る。入賞したので、ロンドン(五輪)ではメダルを取りたい」と話した。

 指導した鈴木従道コーチは「よく頑張った。8位入賞が目標で、よければ6位を狙った。今回はどの練習でも後半にペースアップできていたので手応えがあった。ここまできたら、次はメダルを狙いたい」。誘導ミスで失格となった昨年の世界選手権で、一躍有名になった日本のエースがロンドンでさらに上を目指す。

 [2008年8月22日14時34分]日刊スポーツ

 競歩かぁ。何かの大会で誘導員のミスありましたよねぇ。

Thursday, August 14, 2008

青森山田下す

慶応2―0青森山田(全国高校野球選手権・3回戦=14日)――慶応は、一回一死二塁から山崎の中前適時打で1点先制。

 その後は青森山田、木下、慶応、田村の両先発が好投。

 青森山田は七回二死で継投した慶応の2番手、只野を攻め、豊田が左越え二塁打を放ったが、後続が凡退。

 慶応は七回一死一、三塁から溝口のスクイズで2点目。

 慶応は田村、只野の継投で完封、優勝した1916年以来、92年ぶりの夏3勝目を挙げた。青森山田の9年ぶりの8強入りはならなかった。

(2008年8月14日13時08分 読売新聞)

たまに東北にも勝たせて欲しいですね

Wednesday, August 06, 2008

あくびで「刺すかも」…

 宮城県美里町の中埣小学校(舘内充校長、児童133人)の男性教頭(56)が7月、授業中にあくびをした児童を注意した際に「包丁があったら刺すかもしれないぞ」と発言していたことが4日、分かった。

 学校によると、教頭は7月1日、6年生のクラスの担任に代わり国語の授業を担当。児童数人があくびをしたので「あくびをするような者に真剣に授業する気になれない。もしここに包丁が3本あったら刺すかもしれないぞ」と発言した。教頭は校長に「頭の中に浮かんだので言ってしまった」と説明したという。

 7月1日夕に児童1人とその保護者が学校を訪れ抗議したため、教頭は舘内校長とともに謝罪。2日後に6年生のクラスでも謝罪した。

 美里町教育委員会は教頭を口頭で厳重に注意し、8月の校長昇任試験の受験を辞退させた。

ZAKZAK 2008/08/05

 先生って、少しアタマおかしいヒト多いですよね。

Thursday, July 24, 2008

MAX158キロ

阪神の新助っ人・クリス・リーソップ投手(25)が23日、甲子園のブルペンで来日初の投球練習を行った。岡田監督が見守る中、変化球も交えて32球のデモンストレーション。「ブルペンに入るのは7月8日以来」で、この1週間は本格的な練習からも遠ざかっていたが「適度に汗もかけたしよかったよ」と好感触の様子だった。

 MAX158キロの触れ込みどおり、周囲の評価は高かった。岡田監督は「157キロくらい出るんとちゃうか。(米国を視察したスカウトの)山口さんのガンでは157キロやったからなあ。コントロールもいいよ」とニンマリ。受けた狩野も「軽く投げてるけど、思ったよりボールがキレていた。速かった」と目を見張った。

 リーソップは「監督が見ていても緊張なんてしなかったよ。マウンドの感触はよかった。もっと土が軟らかいかと思ったけど、そうでもなかった」と明るい表情。今後についてはビザ取得の関係もあり不確定だが、近日中に2軍戦に登板して調整後、1軍のマウンドに上がる予定だ。

 練習では常にウィリアムスと同行し、ランニングやキャッチボールなどのメニューを消化。チーム合流2日目だが「ジェフのアドバイスが本当にためになっているよ」と終始、明るい表情で練習をこなした。24日は休養に充て、25日から再び調整に入る。

デイリースポーツ

今年も仙台育英に注目のピッチャーいますよね!

Sunday, July 06, 2008

洞爺湖サミット

北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)が7日午後、開幕した。主要8カ国(G8)に加え、史上最多の14カ国から首脳が参加。初日のテーマは「開発・アフリカ」で、食糧や原油価格の高騰問題、途上国の貧困対策などについてG8とアフリカ7カ国の首脳らが意見交換し、3日間の会議がスタートした。

 サミットと並行して2国間の首脳会談も開かれ、福田首相は同日午前、英独首脳と個別に会談した。

 先進国と途上国の意見交換の場となる7日の拡大会合にはアルジェリア、エチオピア、ガーナ、ナイジェリア、セネガル、南アフリカ、タンザニアのアフリカ各国首脳のほか、ピン・アフリカ連合(AU)委員長、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長、ゼーリック世界銀行総裁が出席。この議論を8日のG8首脳会合に反映させる。

 サミット前に急浮上した食糧、原油価格の高騰問題は、アフリカ各国に深刻な影響を与えている。世界食糧計画(WFP)によると、08年にWFPが途上国への食糧支援を計画通り行うためには約50億ドル(約5350億円)必要とされるが、今月初めの時点では約20億ドル(約2140億円)しか集まっていない。アフリカ側からはG8に対する不満やさらなる支援を求める声が相次ぐとみられる。

 欧州連合(EU)のバローゾ欧州委員長は7日午前、拡大会合出席前に洞爺湖町で記者会見し、食糧高騰問題でEUとして09年までに新たに10億ユーロ(約1690億円)規模の資金を出すと表明。アフリカなどの貧困層に向けた、種子や肥料の配布などに充てると語った。過去の表明分と合わせ、EUの支援総額は18億ユーロになるという。

 会場周辺には、アフリカ支援を訴える非政府組織(NGO)なども次々と詰めかけた。NGO側は、アフリカ諸国の債務削減などを決めた05年の英グレンイーグルズサミット以降、G8の「アフリカ熱」が冷めていることを懸念。5月末の第4回アフリカ開発会議(TICAD)で、アフリカ向けの途上国援助(ODA)を12年までに倍増すると約束した日本に、指導力を発揮するよう強い期待を寄せる。

 ウガンダ出身で、アフリカで農民を支援するNGOのジョセフ・スーナさんは、7日朝、留寿都村の国際メディアセンターで記者会見。「貧困や気候変動の影響、食糧価格の高騰などはすべて人間が作り出し、アフリカの人を苦しめている。解決は世界のリーダーの責任だ」と訴えた。

 アイルランドの歌手ボノ氏らを中心にアフリカ支援を訴えるNGO「ONE」のオリバー・バストン氏は「G8はアフリカへのODAを10年までに04年比で250億ドル増額すると約束したが、まだ全体で30億ドルしか増やしていない」と指摘。食糧高騰問題を解決する手段として、G8が農業分野の援助に力を入れるよう求めた。(南島信也、望月洋嗣)

asahi.com

 福田さん、意思なさそうだしね。頼りない。

Tuesday, June 24, 2008

漁船転覆

福島県いわき市の巻き網漁船「第58寿和(すわ)丸」(135トン、今野恵洋船長)の転覆事故で、同漁協の野崎哲組合長は25日午前、記者会見し、現場海域で捜索している僚船などが第58寿和丸の遺留品100点以上を見つけたと発表した。死亡した甲板員、及川俊和さん(42)=宮城県石巻市=のサンダルをはじめ、ロープや救命ボート2隻などで、一部は26日未明、小名浜港へ運ばれる予定という。

毎日新聞

 船って危ないですもんねぇ・・

Tuesday, June 10, 2008

与党党首会談

福田首相と公明党の太田代表は10日、国会内で会談し、東南アジア諸国連合(ASEAN)と結んだ経済連携協定(EPA)が自然承認される日程を確保するため、15日に会期末を迎える今国会を21日まで6日間延長する方針で一致した。13日の衆院本会議で与党の賛成多数で議決する。

 一方、民主党は10日、首相問責決議案を11日午後に参院へ提出し、同日中に野党の賛成多数で可決をめざす方針を確認した。決議案が提出されれば、与野党の対立で国会審議は全面的に滞る見通しだ。ただ、EPAや日豪租税条約など計6本の条約は、憲法が定める参院送付から30日の規定によって、延長国会でいずれも自然承認される。

 首相は会談で「ASEANとの経済連携協定などの条約はアジア外交や我が国にとって重要で、実現させたい」と会期を延長する考えを示し、太田氏も了承した。首相問責決議案に対しては、太田氏が「首相の信任決議案を衆院に提出すべきだ」と語り、12日の衆院本会議で与党の賛成多数で信任決議案可決をめざすことを確認した。

 11日には首相と民主党の小沢代表による党首討論が予定されていたが、首相問責決議案提出により見送られる。

asahi.com

何話てんのかね

Sunday, May 25, 2008

ストーカー判事

山梨県内の裁判所女性職員に対するストーカー規制法違反容疑で逮捕された宇都宮地裁判事(55)が、女性だけでなく、女性の知人にも無言電話や迷惑電話をかけていた疑いがあることが24日、山梨県警の調べで分かった。

 捜査の過程で、女性の知人にも無言電話や声を変えた迷惑電話があったことが分かり、県警は3月下旬、知人の携帯電話の通話記録を調べるため甲府地、家裁都留支部に差し押さえ令状を請求。当時同支部長だった容疑者は、自ら令状発付を許可していた。

 また、容疑者が被害者の女性にかけたとみられる無言電話は、数十回以上に上ることも分かった。

 容疑者は今年2月中旬から約1カ月間で、女性に面会を迫るメールを十数回送った疑いで、21日に逮捕された。

ZAKZAK 2008/05/24

 なんでそうなるんだろう・・

Tuesday, May 20, 2008

乱打戦

「ロッテ11-12巨人」

 巨人は七回に6点差を追いつき、8-10の八回には小笠原の中前打とラミレスの3ランで逆転に成功。九回をクルーンが1失点でしのいで逃げ切った。ロッテは先発の唐川が五回途中に6失点で降板し、中継ぎ陣も精彩を欠いた。

デイリースポーツ

 乱れてしまうこともありますよね

Thursday, May 15, 2008

偽20ドル札

20ドル札を偽造して沖縄県内で使ったとして外国通貨偽造、同行使罪に問われた米海兵隊牧港補給地区(浦添市)所属の1等兵フィリップ・スコット被告(20)の判決が15日、那覇地裁であった。

 吉井広幸裁判長は「巧妙かつ計画的で、通貨に対する信頼を損なった」などと、懲役3年、執行猶予4年(求刑・懲役3年)を言い渡した。

 判決によると、昨年11月10日、同地区内の自宅でパソコンとプリンターを使って20ドル札42枚を偽造。同12日にかけて、うち8枚を浦添市や沖縄市で飲食代やタクシー料金として使った。

(2008年5月15日13時51分 読売新聞)

ホント、自覚のないのが多いですねぇ。

Wednesday, May 07, 2008

慰霊式で冥福祈る

乗客20人が死傷した大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」のジェットコースター脱線事故から1年となる5日、園内で慰霊式が行われ、エキスポランド社幹部や従業員らが、事故で亡くなった小河原(こがわら)良乃さん(当時19歳)の冥福を祈った。その後、幹部らが小河原さん宅で遺族に改めて謝罪した。

毎日新聞 2008年5月6日

 ジェットコースターって結構簡単な作りですよね

Sunday, April 27, 2008

桃子は1アンダー

「スタンフォード国際第2ラウンド」(25日、米フロリダ州・フェアモント・ターンベリーアイル・リゾート)

 首位タイから出た上田桃子(21)=ソニー=は、ミラーコース(パー70)で1バーディー、3ボギーの72で通算1アンダーの5位に後退した。宮里藍(22)=サントリー=はソファーコース(パー71)を1バーディー、4ボギーの74で回り、通算3オーバーの32位。第1ラウンドに続く67をマークした金英(韓国)が通算7アンダーで単独首位に立ち、同じく67のアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)が1打差で追っている。

  ◇  ◇

 米ツアー初の首位で第2Rを迎えた上田はショートパットのミスで流れをつかめず、5位に後退した。強風が吹いていたが「最低でもパープレーで回りたかった。短いバーディーパットを外してしまい、そこからパットに自信が持てなくなった」と悔やんだ。

 ボギーが先行する苦しいスタートだった。6番(パー3)ではピンそば1メートルのチャンス。しかしパットを外してパーとするなど自分への怒りを隠せない。

 それでも18番(パー5)でバーディーを奪い、通算1アンダー。「順位は大きく下がっていないから、まだ上は十分に狙える。明日からは好きな(ソファー)コースでスコアを伸ばしたい」と最後は笑顔を見せた。

 連戦の疲れで体調を崩していたが、先週から浅井利彰トレーナーが渡米し、ケアを受けている。「ずいぶん体が楽になりました。存分に練習もできる」。練習グリーンでパットを調整した。

デイリースポーツ

やっぱコースによって違うんでしょうね

Thursday, April 24, 2008

新垣里沙がソロ写真集

モーニング娘。のサブリーダー・新垣里沙(19)が25日、ソロ写真集「Happy girl」(ワニブックス、2940円)を発売。ビキニ姿やロシアの民族衣装などを披露。「みなさんをHappyにしちゃう、私の魔法がかけられた1冊」とPRした。モー娘。の新曲「リゾナント ブルー」も28日付オリコン初登場3位を記録し、本業も絶好調だ。

ZAKZAK 2008/04/24

仲悪そうだから、バラエティとか出てるの見ると疲れる・・

Tuesday, April 15, 2008

基本給20万円

介護・福祉分野の正職員の4割強が、基本給20万円未満の低賃金で働いていることが日本医療労働組合連合会(医労連)の調査で分かった。激務のため健康不安を抱える人も半数を超えた。

 昨年12月~今年3月、全国の介護福祉士やヘルパー、ケアマネジャーらに調査し、6818人が回答した。そのうち65.5%を占める正職員の基本給は平均21万7300円で、42.9%が20万円未満だった。「健康に不安がある」「病気がち」は計51.2%。「辞めたいと思ったことがある」人は、「いつも」「しばしば」「時々」合計で55.3%に上る。理由(複数回答)は「賃金が安い」が50.3%、「忙しすぎる」が45.0%だった。

asahi.com

 この手の業者はガッポリ抜きすぎなんだよね。

ミサワホーム九州に課徴金

大手住宅メーカー、ミサワホームホールディングスの子会社ミサワホーム九州(福岡市)の粉飾決算問題で、証券取引等監視委員会は15日、有価証券報告書などに虚偽の記載をしたとして、ミサワ九州に対し課徴金199万9999円の納付を命じるよう金融庁に勧告した。

 監視委によると、ミサワ九州は05年9月中間期の半期報告書と06年3月期の有価証券報告書で、工事が完了していない物件の売り上げを前倒し計上するなどして、実際には連結純損益が赤字だったのに黒字と記載したり、債務超過だったのにそうでないように装ったりしたとされる。

 一連の問題は06年12月に朝日新聞の報道で明らかになり、福岡証券取引所は07年1月にミサワ九州の株式上場を廃止した。ミサワ九州は06年3月期まで5期分の連結決算を訂正したが、監視委は課徴金の対象になる05年12月以降に提出された有価証券報告書などに基づいて課徴金額を算出した。

asahi.com

なんでこんな半端な額?

ミサワホーム九州に課徴金

大手住宅メーカー、ミサワホームホールディングスの子会社ミサワホーム九州(福岡市)の粉飾決算問題で、証券取引等監視委員会は15日、有価証券報告書などに虚偽の記載をしたとして、ミサワ九州に対し課徴金199万9999円の納付を命じるよう金融庁に勧告した。

 監視委によると、ミサワ九州は05年9月中間期の半期報告書と06年3月期の有価証券報告書で、工事が完了していない物件の売り上げを前倒し計上するなどして、実際には連結純損益が赤字だったのに黒字と記載したり、債務超過だったのにそうでないように装ったりしたとされる。

 一連の問題は06年12月に朝日新聞の報道で明らかになり、福岡証券取引所は07年1月にミサワ九州の株式上場を廃止した。ミサワ九州は06年3月期まで5期分の連結決算を訂正したが、監視委は課徴金の対象になる05年12月以降に提出された有価証券報告書などに基づいて課徴金額を算出した。

asahi.com

なんでこんな半端な額?

「薬持ってる」

東京都江戸川区の無職石田佳奈子さん(19)が行方不明になっている事件で、石田さんが無職塩野直樹容疑者(26)=監禁容疑などで逮捕=に会う直前、友人に「色々な薬を持っている人に会いに行く」と告げていたことが、警視庁の調べでわかった。石田さんは、塩野容疑者の車に乗ってから覚せい剤を打たれた疑いが強い。同庁は、塩野容疑者が、薬物を持っていることを材料に、携帯サイトを通じて女性を誘うなどしていたとみて調べている。

 捜査1課などの調べによると、石田さんは5日夜、友人の女性とともに東京都江東区のJR亀戸駅に向かい、午後11時ごろ、同駅北口で塩野容疑者と落ち合い、ワンボックスカーに乗った。この直前、石田さんは友人に相手のことを告げていたという。塩野容疑者は石田さんと携帯サイトを通じて知り合ったことがわかっている。

 これまでの調べでは、塩野容疑者は11日に逮捕された際、下着の中に覚せい剤数袋を隠し持っており、石田さんを監禁したとされる車からは注射器が見つかった。石田さんが6日に母親や友人に電話してきた際には「殺される。助けて。覚せい剤を打たれた」などと訴えていた。電話では、悲鳴が聞こえたり口調がはっきりしなかったりすることもあったという。

 一方、山梨県警によると、石田さんは6日正午ごろ、携帯電話で110番通報。荒い息づかいが聞こえただけで、10~20秒で切れた。県警側から数回かけ、十数分後につながると、慌てた様子で「いしだかなこです」と名乗った。警察官が場所を聞くと、「どこにいるか分からない」と答えた。このときの通話は音声が途切れがちで、数分間で切れたという。警視庁は、石田さんが覚せい剤などで取り乱していたとみている。

asahi.com

 自業自得。

Sunday, April 06, 2008

サヨナラ勝ち

ロッテ5―4ソフトバンク(パ・リーグ=6日)――1点を追うロッテは九回一死満塁から田中雅の左前打で同点、さらに二死から西岡の左前打でサヨナラ勝ち。

 ソフトバンクは抑えのニコースキーの乱調で首位転落。

(2008年4月6日16時28分 読売新聞)

 今年はマダ観に行ってないもんなぁ

Tuesday, March 25, 2008

小6飛び降り

 25日午後1時半ごろ、東京都板橋区中台3丁目のマンションの管理人から、男児が飛び降りたとの119番通報があった。マンションに住む会社員(50)の長男で、同区立小学校に通う6年生の男子児童(12)が病院に搬送されたが、全身を強く打っており、約2時間後に死亡が確認された。鉛筆で書かれた遺書のようなものがあることから警視庁志村署は自殺と見て調べている。

 同署によると、この日午前、小学校で卒業式が開かれ、男児も出席した。遺書の内容などから、式でのことで、しかられるなどしたことが原因だった可能性が強いとみている。

 同校の校長によると、卒業式の「門出のことば」で、男児が「大好きな(○○小学校)」と言うところを、「大嫌いな」と言ってしまった。式後、校長が「何であんなことを言ってしまったの」と尋ねると、「緊張していて間違ってしまった」と答えたという。校長は「しかってはいない。男児は成績や交友関係は良好で、いじめの認識もない」としている。

asahi.com

これくらいのことで命落とすくらいだから、これから先に生きてても自殺したでしょうね。

Monday, March 17, 2008

選挙カー燃料費詐取

昨年4月の東京都墨田区議選で、公費負担の選挙カーの燃料代を水増し請求するなどしたとして、警視庁捜査2課は詐欺の疑いで、落選した1人を含む墨田区議ら11人を書類送検した。

 調べでは、11人は選挙期間の昨年4月下旬、実際に使った量よりも多いガソリン代数万円を区選挙管理委員会に請求し、差額をだまし取った疑い。

 市民団体が警視庁に告発していた。

産経ニュース

ガソリン代くらい自分で払えよ。

Thursday, March 13, 2008

ベッキーもウエディングドレスのデザイン

タレントのベッキー(24)が12日、デザイナーを務めるウエディングドレスの新ブランド「BCK message」のファッションショーを都内で行った。ウエディングドレスのデザインは初挑戦。ショーでは20着を発表し、うち4着を自らモデルを務めて披露。自身の結婚については「30歳を超えてから。もうちょっと仕事で勝負したい」。同ブランドは今夏から全国のホテルなどでレンタル開始。

ZAKZAK 2008/03/13

はいはい。出ましたよ。
芸能人の趣味。ドレスデザイン。

Monday, March 03, 2008

牛肉偽装

国のBSE(牛海綿状脳症)対策の国産牛肉買い上げ事業を悪用した牛肉偽装事件で、詐欺と補助金適正化法違反、証拠隠滅教唆の罪に問われた食肉卸大手「ハンナン」元会長・浅田満被告(69)の控訴審判決が4日、大阪高裁であり、片岡博裁判長は懲役7年(求刑・懲役12年)を言い渡した1審・大阪地裁判決を支持、浅田被告の控訴を棄却した。

 事件を巡っては、ハンナン関係者ら計26人が起訴され、浅田被告以外は有罪判決が確定している。

(2008年3月4日15時15分 読売新聞)

ウソばっか。

Monday, February 25, 2008

アカデミー賞、浅野さん主演作は賞逃す

アカデミー賞、浅野さん主演作は賞逃す
 アメリカの映画の祭典、アカデミー賞の授賞式がロサンゼルスで開かれました。外国語映画賞にノミネートされていた浅野忠信さん主演の「モンゴル」は惜しくも受賞を逃しました。

 第80回アカデミー賞の授賞式は、日本時間の25日昼前からロサンゼルスのコダックシアターで行われました。

 日本の俳優、浅野忠信さんがチンギス・ハンの若き日の姿を演じたカザフスタン映画「モンゴル」が外国語映画賞にノミネートされていましたが、残念ながら受賞はなりませんでした。

 また、作品賞には1980年代のアメリカ西部を舞台に麻薬密売に絡んだ大金を手にした男が殺し屋に追われるサスペンス「ノーカントリー」が選ばれ、この作品を監督したコーエン兄弟が監督賞も受賞しました。(25日14:30)

TBS News iより
 残念だったねぇ。まぁ、そんなものかなっとは、思ってはいたけどっ。

Monday, February 18, 2008

東京・立川のネットカフェに2人組強盗

東京・立川のネットカフェに2人組強盗、現金奪い逃走
2008年2月18日(月)12:46

 18日午前3時55分ごろ、東京都立川市曙町の雑居ビル2階のインターネットカフェ「Fish eye」で、青い目出し帽をかぶった男2人が、いきなり男性店員(32)と男性客2人の顔を殴った。

 異変に気づいて店の奥から出てきた男性店長(36)の顔も殴って「金はどこだ」と脅し、店長がカウンター内から売上金など約70万~80万円が入った財布を差し出すと、奪って逃げた。

 店長と店員が顔にけがをし、立川署が強盗傷害容疑で2人の行方を追っている。


gooニュースより
 ネットカフェの店員さんも弱そうなのばっかりだしねぇ。

Tuesday, February 12, 2008

男性を遺体で収容

男性を遺体で収容 長野の雪崩事故
2008年02月11日12時29分

 長野県の中央アルプス千畳敷カールで9日、3人が雪崩に巻き込まれ、うち1人が現場で意識不明になっていた事故で、県警は11日午前、岡山市西大寺中野の会社役員塩田卓夫さん(67)を遺体で収容した。死因は頭部損傷とみられる。

asahi.comより
 木などにぶつかってしまったのかなぁ。

Sunday, February 03, 2008

交際相手の元グラドルを逮捕

交際相手の元グラドルを逮捕、東京・大田の男性殺害
 東京都大田区のマンションで先月26日、無職藤家英樹さん(53)(同区石川町)が刺殺された事件で、警視庁捜査1課は1日、藤家さんと交際していた元タレントで、会社役員木村衣里容疑者(31)を殺人の疑いで逮捕した。

 木村容疑者は、藤家さんから日常的に暴力を振るわれていたとみられ、同課は木村容疑者が逆上して殺害したとみて調べている。

 調べによると、木村容疑者は先月26日午前5時30分ごろ、同区鵜の木3のマンション403号室で、藤家さんの背中を果物ナイフ(刃渡り約10センチ)で突き刺し、失血死させた疑い。容疑を認めているという。

 二人は10年ほど前から付き合っていたが、木村容疑者の全身に繰り返し暴行を受けたとみられる多数のあざがあり、犯行直前も、酒に酔った藤家さんが買い物から帰宅した際、殴るけるの暴行を受けたという。

 木村容疑者は、数年前までグラビアアイドルをしており、写真集の出版やVシネマへの出演歴がある。


YOMIURIから
 なんでそんな男と付き合っていたんだろうねぇ。

Monday, January 28, 2008

NHKで新たに株取引が判明

NHKで新たに1人勤務中に株取引が判明
 NHKは28日、記者ら3人によるインサイダー取引問題をめぐり、報道情報システムにアクセスできない職員約5600人とアクセス可能な契約スタッフ約2700人の株取引調査の結果を発表した。同局によると、新たに1人の職員が勤務中に株取引を行っていたことが判明したという。地方の放送局に勤務する営業担当職員で、複数回の取引を行っていた。

 詳細は、処罰を考慮しながら、調査を続け、公表する予定。これまで、2人の職員が勤務中に取引していたことが明らかになっている。


nikkansportsより
 またいたのねぇ。ほんと厳しくして。

Wednesday, January 23, 2008

酸素吸入中、喫煙で火災

酸素吸入中、喫煙で火災 10年で患者9人死亡
2008年01月23日06時10分

 肺が悪いため自宅で酸素吸入をしている患者が、火事で亡くなる事例が各地で相次いでいる。多くはたばこが火元で、昨年は長野市と福島県郡山市で死者が出た。重傷者を出した火災も起きているが、国や業界は、限られた事例しか把握していない。全国13万人の在宅酸素療法の利用者の中には、認知症などで危険への認識の薄い高齢者もおり、業界団体はようやく対策の強化に乗り出す。




 酸素は可燃ガスではないが、物を燃えやすくする性質があり、ときに爆発的な燃焼を起こす。酸素吸入器の周囲2メートルは火気厳禁とされる。

 たばこが原因とみられる火災による在宅酸素療法の利用患者の死亡は、朝日新聞のまとめで過去10年で少なくとも9人にのぼる。郡山市の火災は昨年11月17日に発生。民家の一部が焼け、やけどを負った男性(当時81)が12月9日に死亡した。焼け跡にたばことライターが残っており、たばこの火が酸素吸入用の樹脂製チューブに引火したらしい。

 3月9日にあった長野市の火災は、3階建てアパート1階から出火し、一人暮らしの男性(同54)が死亡した。現場で吸い殻が見つかり、消防は、たばこの火で吸入用チューブに穴が開き、燃え広がったとみている。

 在宅医療用の酸素吸入器は、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患や肺結核後遺症などで息の苦しい患者に医師が処方し、専門業者が設置する。患者は高濃度の酸素を鼻からチューブで吸入する。85年に健康保険の対象となり、利用患者は13万人を超えるという。

 日本呼吸器学会の04~05年の調査では、利用患者のうちなお喫煙していた人は4%。約5000人が、酸素ガスの近くで火を手にしている恐れがある。家族が喫煙する人も23%いた。日本産業・医療ガス協会が毎年、機器レンタル業者の従業員向け講習会の際にしている危険事例アンケートでは、「酸素吸入中の患者が喫煙」の回答が常に数十件寄せられる。

 事故が起これば、薬事法に基づいて国へ報告しなければならないが、吸入中の喫煙など不適正使用による事故は報告義務の対象外。これまで同協会は、報道を通じて把握するだけだった。

 火災が後を絶たない背景には、事故情報の分析不足と患者への禁煙指導の不徹底があるとみられる。長野の火災を受け、同協会は事故情報の収集基準を定めたが、患者の啓発については、一人暮らしの高齢者も多く、限界があるという。同協会は「喫煙患者には業者が設置を断れるような制度が必要」としている。


asahi.comから
 気をつけようと思わなかったのかねぇ。周囲2メートルは火気厳禁って説明されるでしょう。

酸素吸入中、喫煙で火災

酸素吸入中、喫煙で火災 10年で患者9人死亡
2008年01月23日06時10分

 肺が悪いため自宅で酸素吸入をしている患者が、火事で亡くなる事例が各地で相次いでいる。多くはたばこが火元で、昨年は長野市と福島県郡山市で死者が出た。重傷者を出した火災も起きているが、国や業界は、限られた事例しか把握していない。全国13万人の在宅酸素療法の利用者の中には、認知症などで危険への認識の薄い高齢者もおり、業界団体はようやく対策の強化に乗り出す。




 酸素は可燃ガスではないが、物を燃えやすくする性質があり、ときに爆発的な燃焼を起こす。酸素吸入器の周囲2メートルは火気厳禁とされる。

 たばこが原因とみられる火災による在宅酸素療法の利用患者の死亡は、朝日新聞のまとめで過去10年で少なくとも9人にのぼる。郡山市の火災は昨年11月17日に発生。民家の一部が焼け、やけどを負った男性(当時81)が12月9日に死亡した。焼け跡にたばことライターが残っており、たばこの火が酸素吸入用の樹脂製チューブに引火したらしい。

 3月9日にあった長野市の火災は、3階建てアパート1階から出火し、一人暮らしの男性(同54)が死亡した。現場で吸い殻が見つかり、消防は、たばこの火で吸入用チューブに穴が開き、燃え広がったとみている。

 在宅医療用の酸素吸入器は、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患や肺結核後遺症などで息の苦しい患者に医師が処方し、専門業者が設置する。患者は高濃度の酸素を鼻からチューブで吸入する。85年に健康保険の対象となり、利用患者は13万人を超えるという。

 日本呼吸器学会の04~05年の調査では、利用患者のうちなお喫煙していた人は4%。約5000人が、酸素ガスの近くで火を手にしている恐れがある。家族が喫煙する人も23%いた。日本産業・医療ガス協会が毎年、機器レンタル業者の従業員向け講習会の際にしている危険事例アンケートでは、「酸素吸入中の患者が喫煙」の回答が常に数十件寄せられる。

 事故が起これば、薬事法に基づいて国へ報告しなければならないが、吸入中の喫煙など不適正使用による事故は報告義務の対象外。これまで同協会は、報道を通じて把握するだけだった。

 火災が後を絶たない背景には、事故情報の分析不足と患者への禁煙指導の不徹底があるとみられる。長野の火災を受け、同協会は事故情報の収集基準を定めたが、患者の啓発については、一人暮らしの高齢者も多く、限界があるという。同協会は「喫煙患者には業者が設置を断れるような制度が必要」としている。


asahi.comから
 気をつけようと思わなかったのかねぇ。周囲2メートルは火気厳禁って説明されるでしょう。

Thursday, January 17, 2008

携帯―IP電話の通話無料

ソフトバンク、携帯電話とIP電話間の通話を無料に
本経済新聞社の報道によると、ソフトバンクは4月をめどに携帯電話とIP電話間での通話を無料にする「ホワイトコール」というサービスを開始するそうです。

携帯電話とIP電話の通話料を無料とするサービスは、これが日本初の試みとのこと。




ソフトバンク、携帯―IP電話の通話無料・グループ内で

この記事によると、ソフトバンクは自社のインターネット接続サービス「Yahoo!BB」で提供しているIP電話「BBフォン」と、自社の携帯電話間の通話を無料にするそうです。

新サービスの名称は「ホワイトコール」を予定しており、対象はソフトバンクモバイルの携帯電話ユーザー約1700万件ならびにBBフォン利用者の500万件弱。これにより幅広く顧客を取り込む狙いであるとしています。

IP電話、インターネット接続事業、携帯電話事業を相互活用することで、ユーザーを囲い込むということなのでしょうか。対抗するNTTドコモやKDDIなどの動向が気になるところです。

GIGAZINEから 
 そうなると、Yahoo!BBに変えたほうがよさそうだねぇ

Monday, January 14, 2008

東急旧5000系車両が携帯ストラップ

東急旧5000系車両が携帯ストラップに-つり革マスコット付き

 東急ステーションリテールサービス(目黒区)と東急車両製造(横浜市)の東急グループ2社は1月11日、東横線開通80周年を記念して旧5000系車両をモデルにした携帯ストラップ「東急旧5000系ストラップ」を発売する。

 モデルとなった旧5000系は、「東急車両製造」で製造され1954年に登場。東横線を中心に1986年まで東急各線で活躍した。下ぶくれした車体形態やグリーンの車体カラーがカエルを連想させることから、「青がえる」や「雨がえる」の愛称で多くの利用客や鉄道ファンに親しまれた。

 携帯ストラップは、この特徴ある東急旧5000系車両をデフォルメしたもので、つり革のマスコットも付属する。東急ステーションリテールサービスが展開する東急線駅売店「toks(トークス)」98 店舗(一部店舗除く)で販売するほか、東急車両製造の鉄道グッズ専門のインターネットショップ「電車市場」などでも取り扱う。販売個数は8,000個。価格は800円。



シブヤ経済新聞より
 こういうのって人気なんでしょうぅ。
 
 

Thursday, January 10, 2008

YouTubeが“YouTV”に!?

YouTubeが“YouTV”に!?松下が今春、米で発売へ
松下電器産業は7日、米国で開催中の「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」(CES)で、ネット検索最大手の米グーグル傘下にある動画投稿サイト「ユーチューブ」と提携し、同サイトの動画を簡単に視聴できるネット対応テレビを今春に米国で発売すると発表した。日本の大手家電メーカーがグーグルなどの米ネット企業とテレビ向けサービスで手を組むのは初めて。

 大画面や高精細などハードの高性能化が限界に近づくなか、独自のサービスで特徴の違いを打ち出したいメーカー側と、テレビ放送と通信の融合を進めたいネット企業の思惑が一致したもので、世界規模でメーカーとネット企業の合従連衡が加速する可能性がある。

 ユーチューブは、閲覧件数が米国内だけでも1日1億件にも上るといわれる人気の動画投稿サイトで、グーグルが買収し傘下に収めた。投稿だけでなく、テレビ局なども番組を提供しており、多様なコンテンツ(情報の内容)が世界中の視聴者を集めている。

 松下が発売するテレビは、リモコンを操作するだけで、ユーチューブのサイトに接続でき、チャンネルを選択するように、好きな動画や番組を選ぶことができるという。松下では、若者を中心とした同サイトの視聴者を取り込み、薄型テレビの顧客層を拡大したい考えだ。

 松下は、日本を含む米国以外の地域でも、今後の需要動向を見極めながら発売を検討するとしている。

 一方、グーグルはこれまでパソコン向けサービスで高成長を続けてきた。しかし、パソコンの普及が頭打ちとなるなか、新たにテレビユーザーを取り込むことで、広告収入などを増やしさらなる成長を目指す。(米ラスベガス 塩原永久)

フジサンケイビジネスアイから
 おもしろそうっ。
 

Monday, January 07, 2008

大久保「得点王を狙うよ」

大久保マジです「得点王を狙うよ」

 神戸のFW大久保が神戸市内で本格的なトレーニングを開始した。5日に結婚式を挙げたばかりだが、中1日で2時間以上のメニューを消化。「今年は得点王を狙うよ、マジで。去年(の目標)は10点以上だったけど、今年は20点以上は取りたい」と得点王を目標に掲げた。もちろん「代表に定着したい」というのも今年の大きな目標。岡田ジャパン初顔合わせとなった昨年12月19日の合宿では思うように体が動かなかったため、万全の状態で15日からの代表合宿を迎えるつもりだ。

スポニチから 
 気合いれますかぁ。

Friday, January 04, 2008

“SHY”なリア・ディゾン

“SHY”なリア・ディゾンは紅白リハ&餅で死にそうに!?
2008.1.3 22:42

このニュースのトピックス:芸能人ブログ
 グラビアアイドルで歌手のリア・ディゾン(21)が、自身の公式ブログを更新した。初出場した昨年の大みそかのNHK紅白歌合戦を振り返り、「すごい緊張しました。リハーサルで死にそうだった。SHYすぎいるだね」と報告。元旦にお雑煮を食べたそうで、「お持ち(餅)が怖いです。去年のお正月お持ちがのどに詰まった。みんな気をつけてね」(コメントはすべて原文のまま)と明かした。

産経新聞から
 緊張のあまり泣いちゃったっていうのかねぇ。

ブット元首相の長男になりすまし

「私はただの学生」ブット元首相の長男になりすまし、ニセの書き込み
2008.1.4 08:52

このニュースのトピックス:世界仰天ニュース
 暗殺されたブット元首相の後を継いでパキスタン人民党(PPP)の共同総裁になった長男ビラワル氏(19)本人になりすました書き込みが、学生向けの社会的ネットワークサービス「フェイスブック」に投稿され、PPP関係者が3日、厳重に抗議した。英紙タイムズ(電子版)などが伝えた。

 同氏は、祖父や母親が学んだ英名門オックスフォード大の1年生。パキスタン下院議員の被選挙権は25歳まで生じないため、学業を優先する考えを明らかにしている。

 書き込みはこの1日、同氏の名前で投稿され、「私は生まれながらの指導者でも政治家でも偉大な思想家でもない。単なる学生に過ぎない。普通の学生と同じように間違いを犯し、ファストフードを食べ、テレビを見る」などと記していた。

 氏と共同の総裁に選出された父親ザルダリ氏(51)の側近がニセ投稿に気づき、「ビラワル氏の資質をおとしめる狙いだ」と抗議した。これを受け、同サービス側は書き込みを削除した。

 ビラワル氏は30日、選出後の記者会見で、「民主化こそ最高の復讐(ふくしゅう)だと母は語っていた」と発言して世界の注目を集めたが、党内からは「若過ぎる」との声も上がっていた。(ロンドン 木村正人)

産経新聞より
 その実在の人は誰なんだろうっ。